2012年11月17日
かすり会館で高校生にインターンシップのお手伝い(1)
産地組合で染色の講師なんて事をやっていると・・・
時には地元の高校生のインターンシップのお手伝いなんて仕事も入ってきます(笑)
学生さんの職場体験なので・・・草木染めの体験なんてものアリです。
なので・・・今回はストレイリチア(極楽鳥花)
これですネ♪
時には地元の高校生のインターンシップのお手伝いなんて仕事も入ってきます(笑)
学生さんの職場体験なので・・・草木染めの体験なんてものアリです。
なので・・・今回はストレイリチア(極楽鳥花)
これですネ♪
畑から花以外の茎や葉を頂いて、水洗いをしてから細かく細断してから染液を煮出します。
高校生が頑張ってくれています(笑)
煮出した染液を丁寧に濾して一晩放置して冷まします。。
常温の染液に浸して少しずつ温度を上げて染めます(写真は木綿の絣糸を染めています)
色素の定着と発色を促す為に媒染をします。今回は銅媒染(左)と鉄媒染(右)です。
付加する金属によって色が変化して面白いですネ!
この後、もう一度染色してさらに色を定着させます。
ステキなエコバッグが染め上がりました♪
高校生が頑張ってくれています(笑)
煮出した染液を丁寧に濾して一晩放置して冷まします。。
常温の染液に浸して少しずつ温度を上げて染めます(写真は木綿の絣糸を染めています)
色素の定着と発色を促す為に媒染をします。今回は銅媒染(左)と鉄媒染(右)です。
付加する金属によって色が変化して面白いですネ!
この後、もう一度染色してさらに色を定着させます。
ステキなエコバッグが染め上がりました♪
Posted by ookiya at 12:43│Comments(0)
│今日のお仕事!